2012年4月29日日曜日

英語は質である!!





会話の中では「質」を一番に考える

私はこっちに来た当初…というか、大学を卒業するまで、できるだけ完璧な発音で発言したいと考えていました。

何かしらの考えがあっても、どうやったら伝えられるのか、そして、どの単語を使えば一番スマートに聞こえるのかを常に考え、それが思いつかないとき、もしくは発音に自信がない時は発言をしない…という毎日でした。


友達とも中身の薄い会話しかできず、明らかに頭の良い人たちとは、長く会話が続かなかったのを覚えています。

在学中は他の生徒が発言してくれるので問題なかったのですが、社会に出てからは、発言せざるを得ません。

ミーティング中に、50人くらいの前で自分の考えを発言するなんて言うのはざらに起こります。

本当に必要なのは発音ではなかった

何度も発言を繰り返すうちにだいぶ人前で話すことに躊躇しなくなってきます。その際に気付いたことがありました。

「発音なんてのはどんなに完璧にできたところでアメリカ人と対等。そんなことより、どんなアイディアを持っているかが一番大切」

そうなんです。アメリカ人は、私の発音を聞きたいのではないのです。そんなことより、今集まっている情報に、私がどれだけ新しい情報を加えることができるかということが知りたいのです。

発音というのは、アメリカ人向けに発信される情報ではなく、自分、もしくは他の日本人に向けて発信される情報なのです。だって、全く中身が薄い会話でも、発音が良くて、ペラペラしゃべっていたら格好良く見えるじゃないですか。

このことに気付いてから、私は自分の発音より、自分のアイデアを持ちながら会話/発言をすることに心がけるようになりました。もちろん言い回しに困ったり、説明に時間がかかることもあります。しかし、このことを意識するようになってから、ミーティングでも感謝され、以前よりも遙かに意見を聞かれることが増えました。

ただの自己満足だった…

私は自分をかっこうよく見せたかったがために、在学中の発言の機会をかなり失ってしまいました。(今思うとすごくもったいなかったです)

発音なんていうものは、アメリカ人のようにいかなくて当然なんです。だって、自分の母国語ではないのだから。アメリカ人だって、子供の頃から日本語をしゃべっていないと、完璧に日本語を発音できる人なんてそうはいません。

英語はあくまでも自分の考えを相手に伝えるための道具です。ですので、日本人の視点からでなければ見えない「考え」というものを持つための努力をする方が大切だと思います。

ある程度の発音なら、少しの努力で必ず上達します。(その記事は、また次回にでも書きたいと思います)

これから留学を考えている人、もしくは現在留学をしている人は、自分が他の日本人の目からどう映っているかより、周りのアメリカ人の目にどう映っているかというのを考えながら周りとつきあっていくことをオススメします☆

それが、留学を成功させ、たくさんの友達をつくるコツだと思います。


-->

kindleが私の多読時にあって欲しかった…



kindleが思っていた以上に安い!!

私はiPadを持っているので、kindleはiPadのアプリをダウンロードして使っています。

日本でもkindleが発売されるとのことですが、円高を利用して、海外のAmazon.comから直接購入している人もたくさんいるみたいですね。私が最近愛読させてもらっている”See_You_Laterのブログでもkindleは紹介されています


以前の記事にも書いたとおり、私は2時間近くかけて梅田まで洋書を買いに行っていたので、自分の欲しいタイミングでいつでも新しい洋書を購入できるeリーダーには感激しています。eリーダーは、最強の低価格多読用デバイスと言っても過言ではないと思います。

特に、アメリカのティーン用の本が読めるレベルになると、kindleは最強の武器となります。

なぜなら本自体の価格がとんでもなく安いからです。

例えば、今アメリカで大人気の"The Hunger Games "を見てみましょう。

2012年4月28日土曜日

英語を使える憧れの自分になるために!!多読で伸ばす語学力!!


語学力の底上げ:多読のすすめ!!

以前書いた記事(多読で伸ばす語学力!!)で少し触れましたが、多読をする際は自分のレベル以上の本を読むのは避けるようにした方がスムーズに語学力が向上するようです。

私は日本にいる頃から、外国人のようになりたいという意識が人一倍強く、公共の場で優優と洋書を読む自分の姿を想像して、士気を高めていました。


自分の妄想の中では既にアメリカ人並に英語を使いこなしているイメージだったので、洋書を自分の当初のレベルに合わせるのには抵抗がありました。なんせ、私の当初のレベルは、幼児の読書レベルだったからです。

分かりやすく説明するために、Amazonで見つけた、当初私が読んでいた洋書と同じ位のレベルの本を紹介します。(Einstein The Lazy Kitty (Children's Book Ages 3-6)

2012年4月27日金曜日

アメリカ留学中は歯医者を避ける!!


アメリカ在住中に歯が痛くなった!!

私は基本的にアメリカで病院に行くのが嫌いです。7年経った今でも、病院に行く前に自分の症状を間違いなく医者に伝えるために単語を調べていかないといけません。病院内の重苦しい空気も苦手ですし、予想外のことを聞かれると「?」となってしまうので、病院は極力避けるようにしています。(笑) 体調が悪くなったという位なら、帰国前など、よっぽどのことがない限り病院には行きません。

そんな私でも、避けて通れないのが歯医者です。
歯は、放っておくとどんどん状態が悪化し、いずれ痛みで勉強どころではなくなってしまうので、こればかりは治療するしかありません。

2012年4月26日木曜日

多読で伸ばす語学力!!



TOEFLの点が伸びないと悩んでいませんか?

TOEFLは留学希望者にとっての最大の壁です。このテストで点が取れないと、いくら経済的に余裕があったとしても、大学入学はできません。僕は英語が苦手だったので、TOEFLの点数を上げるのに苦労しました。

大学によって、必要なTOEFLの点は違いますが、University of Oregonは当時500点必要でした。この点数は、他の大学と比べると決して高いわけではありませんが、根本的な英語の力がなかった僕からは、なによりも高い壁のようでした。


TOEFLを計三回受け、三回目でなんとか500点を超えましたが、最初の二回は絶望的な点数でした。昔のことなので、正確な点は覚えていませんが、50点近く目標に及ばず、数日後に届いた結果を見て、絶望したのを覚えています。

これは厳しいかな?と思いかけていた僕の人生を変えたのは、大学の恩師でした。

アメリカで携帯の契約をする前に知っておきたいこと…その二

信じられないカスタマーサービス!!

前回の記事では、私の知り合いに起こった携帯のトラブルを紹介しました。今回の記事では、実際に私に起こった携帯のトラブルを紹介したいと思います

私は、アメリカに来たのが2005年、それからはずっとアメリカに住み続けているので、前回紹介したようなトラブルは経験したことがありません。

私が経験したトラブルとは、月々の支払いに関してです。


私がアメリカに来た際、初めて契約したのが、大手であるAT&TでもVerisonでもない、いわば二軍の一番手のような携帯会社でした。(ちなみにこの会社は今でも存在するので、迷ったらAT&TかVerisonにすることをオススメします)

2012年4月25日水曜日

アメリカで携帯の契約をする前に知っておきたいこと



問題だらけ?海外で初めての携帯電話!!

たくさんの留学生がアメリカで携帯電話を購入しトラブルにあっています。今回のシリーズでは、私の友達や私自身に起こったトラブルを紹介したいと思います。

一年以上の滞在予定で来た留学生は、日本から携帯電話を持ってくると高くつくので、現地で携帯電話の契約をする人が多いです。元々語学力が高い人は別として、大多数の留学生はあまり英語を理解していない状態で契約するので、契約期間をあまり理解していないことが多いです。


携帯の契約期間

現在のアメリカでのほとんどの会社での携帯電話の契約期間は2年間です。この契約期間が経過する前に解約してしまうと「解約金」を払わなければいけません。

iPhoneと最初に契約を結んだことで有名なAT&Tの例を見てみましょう。(こちらがAT&Tの "Early Termination Fee"ページです)ここに書かれていることによると、スマートフォンを契約した場合、最初の月が$325。そして、毎月ここから$10ずつ引かれていく計算になっています。このページにリストされている携帯以外のものは、$150から始まり、毎月$4づつ引かれていきます。

日本でも契約期間内の解約金はあるので、現在携帯電話をお持ちの方は(持っていない人の方が少ないとは思いますが…笑)そんなに未知の世界というわけではないと思います。実際、スマートフォンを持っていると、Skypeなどをアプリを使って、無料で日本の家族と会話することもできるので、私は、一年以上使う予定なら解約金は払ってもいいのではないかと思っています。

日本からは解約できない?

私の知り合いがしてしまった失敗は、携帯を解約するのを忘れて永久帰国してしまったことです。彼女は日本に帰国してから気付き、携帯会社に連絡して携帯を解約してもらおうとしました。そんな状況を知ってなのか、携帯会社の方は直接店に来てもらわないと解約できないの一辺倒!!彼女の話を聞こうともしません。

2012年4月23日月曜日

アメリカにいるのにアメリカ人の友達ができない…その三

今回は、ボランティア活動を通してする友達作りを紹介したいと思います。

そもそもボランティアというのは、お金をもらってするわけではないので、誰かのためになりたいという思いで集まっている人がほとんどです。そのため、なんとなく人生に余裕のある人が多く、人への接し方も温かい人が多く集まっています。


この様な人達は、人種に対しての偏見がない人が多く、素のままの自分を一人の人間として受け入れてくれる人が多いので、うまく行けばお互いを高めあうことができる最高の友達を見つけることができる可能性があります。

どこでボランティア活動を見つけるのか?

一番簡単なのは大学のキャンパス内で探すことです。University Of Oregonの例を使うなら"Volunteer Opportunity" "University of Oregon" などのキーワードをGoogleで検索すれば、幾つかのボランティア活動は確実に見つかります。私は幼児教育やカウンセリングに興味があったので、こんなボランティア活動を見つけてはサインアップしていました。

2012年4月22日日曜日

アメリカにいるのにアメリカ人の友達ができない…そのニ

                                                                              Baby's Best Friend / atkinson000


前回の記事で、運動を通した友達の作り方を2つ紹介しました。

今回の記事では『ランゲージエクスチェンジ』を通した友達の作り方を紹介したいと思います。

ランゲージエクスチェンジとはなにか?

英語を話せるようになりたいけど、実際に英語圏に行くお金はない…という日本人は沢山いると思います。それと同じように、アメリカにも『生』の日本語を勉強したいけど、日本に行くことはできないという人は沢山います。


ランゲージエクスチェンジとは、このニーズを埋めるためのもので、日本語を教えてあげる代わりに、英語を教えてもらうというものです。私のケースでは、週に一時間会う中で、30分間英語で会話をし、30分間日本語で会話をするという条件で始まりました。

語学の勉強という目的で始まったこのランゲージエクスチェンジですが、何回か会ううちにだんだん親しくなり、いつの間にかプライベートで遊びに行く友達になりました。

2012年4月19日木曜日

アメリカにいるのにアメリカ人の友達ができない…


                                                                 Summer vacation 2011 friends and family / kevin dooley



アメリカに来てもアメリカ人の友達があまりできない…


生きた英語というのは、会話することでしか学べません。どんなに教科書をにらみつけても、会話中の外国人独特の間であったり、リアクションというのは、やはり実際に会話することでしか学べないでしょう。ですので、英語上達・現地の文化を学ぶという目的で留学する人は、英語を話す友達をできるだけ多くつくることが、留学の成功・失敗を分けるところだと思います。


今回は、アメリカに来ても友達があまりできず、英語と言えばスタバのオーダー時に少ししゃべる程度…という方への記事です。留学経験のない方は「えっ?そんなことあるの?」と思う方もいると思いますが、現地の友達ができないというのは、私の経験上意外とたくさんの留学生に起こっています。

2012年4月18日水曜日

大学に入る前に知っておきたいエッセイの書き方!!



大学に入る前に知っておきたいエッセイの書き方

アメリカの大学では、かなり頻繁にエッセイを書かされます。TOEFLの勉強中に習うことではありますが、実際にクラスで書かされるとテストとは全く違うので、留学前にしっかり学んでおくことをオススメします。私は、あまりよく理解しないまま飛び込んでしまったので、語学学校で痛い目にあいました。ここに私が何故失敗したのかを紹介したいと思います。



アメリカのエッセイは日本のエッセイとは違う


アメリカのエッセイの書き方の1番ユニークなところは、1番はじめの段落で、自分のエッセイのメインになるアイディアを書いてしまいます。このアイディアをアメリカでは(Thesis)と呼びます。

私は日本で有名大学に在学した経験もないので、もしかしたら名の知れた大学ではこのような書き方をするのかもしれませんが、少なくとも私が在学した短期大学の英語科では、このような書き方は教えられませんでした。

2012年4月15日日曜日

語学学校で大学の雰囲気をつかむ


語学学校という選択

語学学校とは何か?

語学学校とは、専門的な知識を勉強する大学の授業とは違い、留学生用に設けられた、英語を勉強するクラスです。大学専属の語学学校の場合、大学でのクラスについて行けるようクラスのカリキュラムを進めている学校が多く、University Of Oregonの場合は、6段階のレベルに分かれていました。レベル1では英語の基礎中の基礎を学び、レベル6では大学のレポートの書き方などを学びます。

有名な大学には、専属の語学学校が校内にあるケースが多いです。大学に入学する前に、語学学校に入る人はたくさんいます。私もそのうちの一人でした。

2012年4月14日土曜日

英語を話せるようになるには陰の努力も必要!!



類が友を呼んでも知らんぷり!! 

英語を学んでいく過程で1番やってはいけないのが、日本人の友達をたくさんつくり、そのコミュニティーに満足してしまうことだと思います。 

日本人の友達をたくさんつくりながら、アメリカ人とも積極的に交流を深め、結果英語も日本語も上達するという方もたまに見かけますが、残念ながらこのような方はごくまれだと思っています。

2012年4月13日金曜日

留学手続きの流れ



ここ数年でたくさんの人が留学を経験しています。就職活動で先手をとるため、語学を学ぶためなど色々な理由で留学を考える人がいると思います。しかし、いざ始めようと思っても、実際にどうして始めたらいいのか分からないという人が多いのではないでしょうか?

この記事では、留学の大まかな流れを紹介したいと思います。


6ヶ月〜1年前

  • 志望校選択
  • TOEFL攻略
この時期に行きたい国、アメリカなら州、そして学校をだいだい絞ります。大学のウェブサイトや書店で購入できる資料に入学に必要なTOEFLの点数が表示されているので、入学に必要な点数を確認しましょう。
例えばUniversity Of Oregonの場合、僕が入学した当初はTOEFL500点以上が必要最低限の点数でした。

2012年4月12日木曜日

これから留学を考えている人に知っておいてもらいたい留学の心構え!!



英語を海外で学び始めた人が陥る罠


この記事は前回までの記事とは内容が異なります。この記事は、これから留学を考えている方の役にたてばと思い書いています。


留学中にこれからお話しする「罠」に陥り、帰国時に後悔しながら帰って行った留学生をたくさん見てきました。「実際に海外に行けば英語なんてすぐ話せるようになるでしょ!!」たくさんの方がそうお考えだとおもいます。僕もまたその一人でした。


海外に出て生の英語を四六時中聞いていれば自分が話せないわけがない。。。確かに実際四六時中聞いていればすぐに効果が出るかもしれない。しかし、ホームステイであろうとこの不景気のご時世に、一日中自分の周りにいて、相手が理解しているかも分からないのに一日中話しかけてくれる人なんてめったにいないと思います。だいたいの家族は朝早くに仕事に行き、夕方くらいに帰ってくるという「ごく普通」のスケジュールで生活しています。

さらに、仕事をしながら学校に通っている人や、リラックスための自分の時間を重要視する人も多く、実際のところあまりホストファミリーと話す機会がないという話もよく耳にします。

2012年4月11日水曜日

"Ross"で日常品を手に入れる


留学中に支出を抑える方法 (その2)

シリーズ2回目の今回は、Eugeneで支出を抑えるために、日常品の買い物時にまずチェックしたい場所を紹介します。

前回はコストコで長期間保存可能な食料品や調味料を買い、コストコのクレジットカードでガス代を節約する話をしました。コストコでも日常品を手に入れることはできるのですが、なにせセンスが悪い!!(笑)

コストコで全てを揃えてしまうと、なんとなく安っぽい感じの家になってしまうような気がします。それではどこで買い物をしたら良いのでしょうか? 質の良いものを買うなら間違いなくVally River Center (通称VRC)でしょう。ただ、ここは誰もが通うEugene最大のデパートなので値段も高いです。


というわけで、安くで質の良いものを手に入れたい方は”Ross” というお店をお勧めします。

2012年4月10日火曜日

アメリカの”コストコ”



留学中に支出を抑える方法(その1)

その1の今回は ”Costco”と呼ばれるスーパーマーケットを紹介したいと思います。


日本ではコストコと呼ばれるこの会社、実はアメリカでは「カスコ」と発音します。始めて日本人の方にコストコの話をされた時はなんの話をしているのかサッパリわかりませんでした。(笑)年間$50のメンバーシップを払わないと買い物もできないコストコ!!今回はそんなコストコで支出を抑える話をしたいと思います。

2012年4月9日月曜日

米大学についていくために覚えておきたいこと



ついて行けない大学講義!!

たいていの人はアメリカの大学入学後、初めての授業で「えっ?自分ついて行けないかも。。。」と感じると思います。アメリカは入学後自分の専攻を決めていくという形態なので、ほとんどの人が入学時は専攻分野に対する知識がないままに抗議を受けます。