2012年12月30日日曜日

GTDと瞑想で始める2013年!!人生の舵は自分で取ろう!!


                                                                        My New Hipster PDA with the Spacepen / Teo

人生をコントロールする!!


今年はスロースタートを切った割には、年末になって今までのシステムでは管理しきれないくらい忙しい一年になりました。

オレゴン州では、たくさんの人が仕事を失っている中、英語が第一言語でもない日本人が仕事で忙しいということは感謝すべきことだと思います。そんな日本人に仕事を送ってくれる方々のためにも、自分ができる精一杯のことはしたいと思い、仕事でのタスクが遅れないようなシステムを作っていました。

しかし、年末はあまりの仕事の量から、今までのシステムでは遅れをとるタスクも出てくると感じたので、

2012年12月29日土曜日

自分に自信を‼ 会話に混ざれないときは姿勢を変える!!

THE 32ND ANNUAL CAN-AM INTERNATIONAL CHAMPIONSHIPS-NEW LOCATION RICHMOND OLYMPIC OVAL-Photos by Ron Sombilon Gallery-428 / RON SOMBILON MEDIA, ART and PHOTOGRAPHY


自信を持って生きている人は格好いい!!


自分に自信を持っている人はすごくかっこよく見えます。特に顔がカッコいいとか、オシャレとかいうわけでもない。何がそんなに違うのか分からないけど、とにかく内から滲み出る何かがある。 私の友達にも数人いますが、こういう人には何か見とれてしまうモノがあります。

自信はどこから来るのか⁇


殆どの人は、何かを成し遂げた時に自信をつけるのでないでしょうか⁇ 高校を無事に卒業した時、入試に受かった時、クラブ活動で良い成績が出た時、始めてのバイトを見つけた時など、人それぞれだと思います。 


留学で言えば、始めてのクラスを無事に通過した時、始めてAを取った時、無事に卒業した時などが言えると思います。 こう考えると、自信をつけるにはものすごく長い時間と努力が必要な感じがします。まぁ、よほど楽観的でもない限り、殆どはこのケースでしょう。 

ところが、この間テッドトークを見ていた時に、嘘のような自信の付け方の話を聞きました。

2012年11月28日水曜日

財布で変わる人生?高級長財布に隠された秘密



                                                                                        money and savings / 401(K) 2012

なぜ長財布なのか?


長財布の方が金運が上がるというのはよく聞きますが、果たして何故金運が上がるのか? 昔読んだ稼ぐ人はなぜ、長財布を使うのか?から、その理由がなんとなく見えてきたような気がします。 

この本では、税理士である著者が、今まで見てきた『お金持ち』の人達の財布について語っています。 

ただの好みで財布を買っている人が多い中、出来る人達は、ある信念の元に財布を買っていた?

この本の中で、特に印象の残っているのは…お金は大事にしてくれる所に集まって来るということです。 著者は、お金を大事に扱うために、高価な長財布を紹介しています。 

それでは、高価な長財布と安物財布では何が違うのか、私なりの見解を紹介してみたいと思います。

2012年11月9日金曜日

アメリカは職をゲットしやすいかも!意外と人気な日本人!!


Oregon大学で勉強するなら、絶対に利用したい「Job Fair」


私が大学を卒業して、早5年ほど経つのですが、昨日始めてオレゴン大学にジョブフェアなるものが存在しているのに気がつきました。「これは留学生のためになる!」ということで昨日行ってまいりましたので、日本人にどんなチャンスがあるのか、そしてどんな準備をしていけば良いのかをお伝えしたいと思います。

意外とボリュームだった!!

まずビックリしたのが、意外にも大きい会場のサイズでした。キャンパスにあるEMUという学生食堂の二階を貸し切って行われたこのジョブフェアは、およそ50〜70くらいの数の会社が学生+新卒生を求め集っていました。



地元の会社ばかりと思っていたら…

2012年11月8日木曜日

留学中に家族が増えたら!!Eugeneではこうしてワクチン代を抑える!!




ペットを飼ってしまったら!!


海外留学中にペットが欲しくなる人はたくさんいると思います☆

私自身、物心ついた頃から犬を飼っていたということもあり、留学時代は犬を飼いたくて仕方ありませんでした。

殆どの留学生は卒業後に帰国するので、ペットを飼うことはオススメしません…が、何かの拍子にペットを飼うことになってしまった場合は、去勢、避妊、そしてワクチンは飼い主としての最低限の義務です。

今回は、ペットを飼うことになってしまった場合何処で去勢、避妊、ワクチンをすれば安くつくかを紹介したいと思います。

2012年11月7日水曜日

留学生を狙った詐欺?ドア口まで来る詐欺師に気をつけろ!!


ドア口まで来る詐欺師に気をつけろ!!


私がUniversity of Oregonのキャンパス付近に住んでいた頃、なんとか留学生からお金を巻き上げてやろうという詐欺師がドア口に来ることが多々ありました。

今回は、一番多かった手口を紹介したい思います。

雑誌の売りつけに気をつけろ!!


“雑誌買いませんか?”

なにやら大学生くらいの怪しい二人組が、明らかにコストが全くかかってないようパンフレットを持ってドアをノックしてきます。

話を聞いていると、なにやら月々定額金を払うと、お好きなコンビネーションの雑誌を届けます!というビジネスらしい。このセールスマン曰く、彼らの会社は割と名が知れた会社らしく、彼らが集めるお金の幾分かは留学生の支援金になるとか…あやしい。

なにが怪しいって?

2012年11月6日火曜日

米大学の講義前に最低限しておきたい三つのこと

大学の講義が始まる前に必ずやっておきたいこと!!

英語を第二言語とする日本人にとって、米大学での講義についていくことは、なかなか難しいことです。当然のことながら、ほとんどのクラスは、教授が講義中に話すことの内容に沿ってテスト問題が作られます。ですので、講義の内容を理解することが、テストで良い点を取る最善の方法となります。 とは言うものの、英語で聞いているので、なかなか全て理解できないのが現実。 というわけで、今回は(初)リクエストをもらった「毎日の抗議に向けてできること」を紹介したいと思います。

抗議までにやっておくことリスト

2012年11月2日金曜日

名前と時代の変化!アメリカのハリケーンは女性の名前ばっかり?



-->

アメリカのハリケーンは、なぜ女性の名前がついているのか?


今年はハロウィーン目前に、大規模なハリケーン”サンディ”がアメリカの西海岸に上陸しました。西海岸では浸水してしまった地域もあったようです。

NYTimesで流されていたライブTwitterによると、ハリケーンが上陸する前から地下鉄は停止してしまい、タクシーの数も普段より少なかったようです。これにより、自分の家に帰ることもできず、Twitter上では不満の声がいくつか上がっていました。

現在は”リカバリー”期に入ったので、これからダメージ修復には時間がかかるものの、とりあえずは安心できそうです。

さて、今回は、あまりアメリカ人も知らない(?)  “アメリカ雑学” で、なぜハリケーンに”女性の名前”がつけられるのか?です。

2012年10月31日水曜日

勇気がもたらす成功!すばらしい日本人留学生との出会い!


-->

高い目標を掲げるの大切さと、私の人生を変えた日本人留学生!

私は、日本人はミスを恐れて、あまり英語でしゃべりたがらないから英語が伸びないんだ!と考えています。こんな風に断言できるのは、私自身がそうだったからです

アメリカに来た当初の私は、トイレの場所を聞くことさえままならないほどの英語音痴。そのくせ、「海外に出たら英語なんてついてくるでしょ!」といった非現実的な考えを、本気で信じてしまっていたのです。

学校が始まってからも、自分の英語のレベルは滞ったまま。焦りは感じるものの、相変わらず人前でしゃべったときの、「えっ?この子なんて言ってるの?」のというなんとも惨めな状況を避けようと、必要不可欠な時以外は、できるだけ発言を避けていました。

今思うと、本当にもったいない一年間を過ごしたと思います…笑

そんな臆病者だった私を正しい軌道に乗せてくれたのは、ある日本人留学のプレゼンでした

2012年10月27日土曜日

ゲーム(プレステ3)で英語の勉強!!


-->

ゲームで英語を勉強する利点!

この度4年間ほど愛用してきたプレステ3(初代)が壊れてしまったので、新しいプレステ3 を購入しました。本当はこんなに高いものを何度も買うつもりは全くなかったのですが、プレステをDVD&Blu-rayプレーヤーとして使っていたので「これも英語の勉強のためかな?」と思い購入に踏み切りました。


最新のプレステ3は、初代プレステ3と比べると、とんでもなく軽量化されており、(プレステ3を持ち運ぶかどうかは別として)片手で持ち運びができるほどです。

びっくりするほど薄くなったPS3
薄い…


どうせプレステを買ったなら、ついでにゲームも買ってみよう!と思い、バンドルで付いてくる「Uncharted 3 」の他に、「Resident Evil 6 (Biohazard)」と「FIFA 12 」も一緒に購入することに。

2012年10月14日日曜日

本田圭佑選手に学ぶ英語上達への心構え!


-->

本田圭佑選手の英語が伸びそうな理由


サッカー界でも大注目の本田圭佑選手は、オランダでプレーしていた頃からずっと英語をしゃべっていたようです。本田圭佑選手と言えば、思ったことはハッキリと口に出し、受け身にならずにガンガンしゃべるところから「Big Mouth」という愛称がつけられているとか。そんな本田圭佑選手の英語でのインタビューを聞いていて、ふたつの理由から「この人の英語はものすごく伸びるかもしれない…」と感じました。

理由その一:失敗を恐れずにガンガン英語をしゃべる

以前にこのブログでも紹介しましたが、英語はインプット+アウトプットで上達します。これがどういうことかというと、英語を使う機会を持たずに、例文を覚えるだけではしゃべれるようにならないということです。保育園で働いていて思うのですが、園児は自分の話を聞いてもらうこと、相手に理解してもらうことを第一に考えています。文法や発音を間違えて恥ずかしい、または相手に伝わらなかったらどうしよう…なんてことは考えていないので、外国人の私から見てもびっくりするような文法で話しかけてきます(アウトプット)。そして、間違いをそれとなく正してあげているうちに(インプット)、いつのまにか正しくしゃべれるようになっています。

本田圭佑選手の場合、

2012年10月13日土曜日

英語は「ながら…」で上達させる


-->

勉強が続かない人にオススメ!

私は昔から勉強が嫌いです。自分が好きなことについて調べている時などは、時間も忘れて集中できるのですが、机に向かって「いざ勉強!」となると、30分も経たないうちに部屋の掃除をはじめてしまします。そんな私なので、英語の勉強は「ながら勉強法」を使うようにしています。

「ながら勉強法」とはなんなのか?これは、他のことをしながら…勉強という意味です。例えば、本を読みながら…バックグラウンドで洋楽を流す。朝、仕事に出る準備をしながら…大好きな洋画を再生する。私は犬を飼っているので、散歩をしながらiPod touchを使いpodcastでニュースを聞くというのを日課にしています。

ながら勉強法の良い点:


勉強という気がしない

この勉強法の良いところは、他のことをしている状態なので、英語のインプットはしていても、勉強をしているという感が全くないところです。日本では、英語は勉強するものというような教育を受けるので「ながら勉強法」は「ほんとに頭に入っているのかな?」と最初は不安になります。

続けていくと分かるのですが、

2012年10月2日火曜日

シャドーイングで学ぶ英語の発音


-->

発音の上達でネイティブに一歩近づく!


日本人は、英語教育のせいもあり、圧倒的に英語の発音が下手だと思います。かくゆう私も、アメリカに7年以上も住んでいるにも関わらず、未だに”L”と”R”の発音で友達からからかわれたりします。

私のこれまでの勉強法といえば、無理なく毎日続けられるものということで、多読であったり、英語の聞き流しをしてきました。確かに英語を聞く、話す上ではこれらは非常に効果があると思いますが、発音という分野への効果はあまり期待できないと思います。

私の語学上達の哲学(?)は、アウトプットが増えれば増えるほど速く上達するというものです。多読の際は「へぇ〜こんな単語の使い方すんだ」と頭の中でアウトプットをします。英語の聞き流し中は「おもしろいなぁ〜」と思った言い回しを頭の中で繰り返します。これらの作業を頭の中でしているので、慣れてくれば、一日のうちに新しい単語や言い回しをいくつか覚えることができます。

しかし、これらは頭の中で繰り返されているので、発音にはあまり影響がないように感じていました。というわけで、発音上達のため、シャドーイングという勉強法を取り入れてみることにしました。

シャドーイングとは、

2012年9月13日木曜日

これ見よがしのアメリカンカスタマーサービス!!




アメリカでは同じ質問を2人以上にしよう!アメリカのカスタマーサービスの恐ろしさ…

私はこの夏2週間くらい日本に帰国していました。懐かしい景色や、食べ物のおいしさに毎日心を躍らせていましたが、今回の帰国で一番感心したのは、日本のカスタマーサービスでした。どこに行っても気持ちのよいカスタマーサービスを受けることのできる日本は「やはり違う!」と思わせられるものがありました。

お客様は…神様?です


-->


日本では「お客様は神様です」という精神でカスタマーサービスを行います。アメリカでのカスタマーサービスは、どちらかというと「人間皆平等」というような感じを受けます。

これは数年前の話ですが、私の友達が大学を卒業し、高校時代から住んでいたアメリカから日本に帰る際に、空港のチェックインでパスポートの期限が切れていることに気づきました。この受付の係員は「帰れない」の一点張りで、キャンセル料を払えと脅してきます。なんとか手はないかと聞いても、全く意見を曲げません。なんの迷いもなく「私はルールブックを頭に叩き込んでます」といわんばかりにハキハキと国際便のルールを述べるので、これはどうしようもないと諦めかけていました。

2012年7月13日金曜日

高い海外保険を有効に活かす方法?

海外保険に入ったら、保険料を少しでも有効に使う努力をしよう。


留学をする上で、結構みんな悩むのが海外保険に入るかどうかだと思います。「大丈夫だと思うけど、万が一のことを考えたら入っておいた方が安心かなぁ?」というのがほとんどの人の考え。私も、もちろんその一人でした。

私はニュージーランドへの留学の際、初めての海外ということもあり、海外保険には念のために入っておきました。しかし、私を含め、ほとんどの人は保険を使う機会なんて一回もないのではないでしょうか?海外保険の値段にもよりますが、多くの場合保険料を払い続けて終わりというパターンが多いと思います。

今回紹介するのは、そんな保険料を上手く使う人のお話です。

-->

保険は使いよう?


ニュージーランドで会ったこの方は、流暢なアメリカ英語と関西弁を使い分けるとてもパワフルな方でした。自分の稼いだお金のみで海外に来ているこの方は、常日頃からいかに節約するかを考えていました。

彼女がいつも一番最初に節約したいものとして挙げていたのが海外保険。「海外保険にはぼったくられてるような気がするわぁ〜」と言っていましたが、「やっぱり不安だから」と海外保険だけはなかなか解約することができないようでした。

普通の人なら「まぁ、しょうがないか…」とあきらめるところですが、彼女は「諦めたらそこで試合終了」と、某有名漫画の監督のような精神で、試合をひっくり返す方法を考えていたようです。

色々アイディアはあったようですが、

2012年7月11日水曜日

英単語を暗記する上で、私がおかした最大のミス

みなさんは単語を暗記する時、どうやって頭に入れますか?

単語の意味を効率的に覚えたいがために、発音の項をとばしている人は要注意!意外とその覚え方は効率が悪かったりします。

私が単語を真剣に覚え始めたのは、大学受験の頃です。単語力がないと英語の試験をパスするのは不可能なので、当時流行っていた"ターゲット"という単語帳を買ってきて、毎日のように単語の暗記に励みました。

私が行っていた方法というのが、小さな紙の表に英単語、裏に単語の意味といった、いわゆる単語帳を使った暗記法でした。単語自体を覚えるのには最適なこの方法ですが、(特に私のやり方では)本当の意味で効率的に英語を単語を覚えるには致命的な欠点があったのです。

2012年7月10日火曜日

周りと同じになりたかった昔の自分

予想以上に価値がある異文化交流!

留学中に得られるもののうち、私にとってとても重要になったものは何か?ということを考えていました。色々なものが頭をよぎりましたが、やはり一番重要なものは「自分の常識の枠を広げる」ということではないかと思います。

iPadのアプリケーションで貞方邦介著の"SADAKATA!"を読みました。この本の中で印象的だったのが、日本人は欧米人とは違い、自分の給料に見合っていないものでも、ブランドものということで買ってしまう”ということでした。

この前"WoodBurn"というアウトレットモールに行く機会がありました。そこにはコーチやCalvin Kleinといったブランドものが数多く入っています。着いてまず驚くのが、アジア人の客が90%以上を占めているということです。各方面から日本語も聞こえてきて、とても海外にいるという雰囲気ではありませんでした。

-->
そのことに気付いてから周りを見回すと、EUGENEという片田舎にいるアジア人でも、みんな何かしらのブランドものを身につけているということに気付きました。コーチのボストンバッグからVUITTONの財布を取り出し、MacBook Airを片手にアルマーニのサングラスをかけて颯爽と歩いている姿はどこぞのセレブを遙かに超えるよな格好です。こんなアジア人を何人も見かけました。

確かに私も日本に住んでいた時は、周りが持っているからということで、アルバイトで稼いだお金を全てブランドものにつぎ込んでいた頃がありました。

ではなぜそんなにブランドものばかりを買いそろえていたのか?

私の周りには、ブランドものを身につけている友達がたくさんいました。今考えると、私は周りと同じになることで自分の居場所を確定し、安心したかったのだと思います。周りが良いと言うから良いもの。周りが良いと言うから良いこと。といったように、特定のグループの価値観が私という人間だったように思います。

私はあのまま日本に住んでいたら、周りの人間と同じようなことをしながら生きていたのではないかと思います。

大学一年生の時に、プロフェッサーに背中をおされてした留学、そこで異なった文化から来たたくさんの人達に出会い変わった私の考え方。今は好きなことをしながら毎日好きなように生きています。私は留学を通して、自分は自分のままでいいんだということを学びました。

私は「異国の文化に触れることができる」というのが留学で得られるものの中で一番価値があるものだと思います。自分の文化で価値があるものが、異国の文化でも価値があるとは限りません。色々な文化の考え方を学んでいくうちに、自分が今まで重要だと思っていたものが、全く重要に思えてこないこともあります。

たくさんの考え方に触れる中で、共感できるものを選出し、自分という人間を確立していく。留学中は、日本では難しい「たくさんの文化に触れる」ということが可能になります。これは、人生を変える最高の経験だと思います。

留学を迷っている人は、自分の見つける最高のチャンスだと思って、一歩踏み込んでみることをオススメします。人生がコロッと変わってしまうかもしれませんよ☆


-->

にほんブログ村 海外生活ブログへ


2012年6月20日水曜日

アメリカ人と付きあう:ん?どうやってつきあい始めるの?


                                                                                  Love and Marriage 298/366 / Skley


いつからカップルなのか分からない??

せっかくアメリカに来たのなら、アメリカ人とデートしてみたい人は多いと思います。

私は海外生活5年目でアメリカ人と結婚しました。たまに日本人留学生に「アメリカ人にはどうやって告白するんですか?」という相談を受けます。

「どうせならブログに書いて、他の留学生の役にもたてば最高じゃん」と思い、アメリカ人と付き合う時のイロハを書くことにしました。

まず、日本人が1番悩むのは、どうやってアメリカ人と付き合い始めるのか?です。

2012年6月13日水曜日

英語はインプット?アウトプット?中田英寿の英語が飛躍的に伸びる理由


アウトプットがあるから英語が飛躍的に伸びる!


先日、中田英寿さんの英語勉強法についての記事を読みました。(記事はこちら)この記事の中に”中田さんは積極的に学んだ外国語を(例えば英語)自分から(その機会や場面に)飛び込んでいって話していた”という一文を見つけました。

これを見たときに「私が言いたかったのは、まさにこれだ」と思いました。以前に書いた記事でも、頭の中で英語を繰り返す勉強法を紹介しました。この勉強法では、アウトプットする場所を自分で無理矢理つくっていくという作業をしています。

2012年6月7日木曜日

DVDで英語の勉強!石川遼スピードラーニング応用編




DVDを使った英語勉強法!

最近、英語の勉強系のサイトを訪問するとよく目にする石川遼くんのスピードラーニング教材。どんなものかと目を通していて気付いたのですが、この勉強法は、私がアメリカに来る寸前から今までずっと続けている勉強法によく似ています。

スピードラーニングとは、ただひたすら英語を聞き流すことによって、耳を慣れさせるという英語勉強法です。楽に英語になれるという意味では、多読に似ていますよね。

私の勉強法は、家にいる間はただひたすらDVDを流し続けるというものです。こうすることにより、自分が注意していなくても英語が耳に入ってきます。

2012年6月2日土曜日

中田英寿流英語上達法のすすめ


英語の勉強法はたくさんあると思います。人によって学び方は様々であり、自分に一番適している方法を既に見つけている人は、その方法を続けていくのがいいと思います。

では、これから自分の方法を見つけて行こうと考えている人はどこから始めればいいのか?

私は、1番手っ取り早い始め方は、既に英語を話せるレベルまで到達している人の勉強法をマネすることだと思います。

この間読んだ記事に、中田英寿の英語の勉強法が載っていました。記事はこちら

中田英寿といえば、英語・イタリア語の習得に成功し、国内外で活躍している元サッカー日本代表選手です。

2012年5月26日土曜日

ホームシックになる前に




私がアメリカに来たのと同じタイミングで、数人の日本人が語学学校に入ってきました。

その中の2、3人はホームシックにかかってしまいました。

一度海外でホームシックにかかってしまうと、言葉の壁が高く見えはじめ、文化の違いについていけなくなり、最終的には日本に帰る事しか考えられなくなるという悪循環に陥ってしまいます。

こうなってしまうと、ホストファミリーや、アメリカ人の励ましの言葉を聞く度に自分の無力さに落胆し、人生全てが嫌になってしまいます。

こんな状態になってしまっては、語学力の向上や、文化を楽しんでいる場合ではなくなってしまいます。

2012年5月24日木曜日

オススメ多読本(ハリー・ポッター)


前回のおすすめ多読本ではシドニーシェルダンを紹介しました。シドニーシェルダンは、大人向けに書いてあるにも関わらず、すごく簡単に読めるので非常にオススメの本です。

今回のオススメ本は、私がハマりにハマった「ハリー・ポッター 」を紹介したいと思います。

ハリー・ポッター


2012年5月22日火曜日

多読オススメ本(Sidney Sheldon2)

前回の記事で紹介した"Are you afraid of the dark?"に引き続き、この本も私の大好きな著者Sidney Sheldonの作品です。

主人公はSheldonの作品ではおなじみの、とんでもなく美しいキャリアウーマン。不可解な事件の全貌を探っていくうちに、彼女は命を狙われることに…


The Sky Is Falling

2012年5月21日月曜日

多読オススメ本 (Sidney Sheldon)

私が多読でTOEFL500点突破を目指していた時に読んでいた本の中でも、特に印象に残っている本を紹介したいと思います。

この本は、多読を始めた当初に読んでいた本ではありませんが、TOEFLで450点を超えたあたりから読み始めた本です。

Are You Afraid of the Dark?

2012年5月19日土曜日

留学中に日本の就職先を見つける方法!!

海外に留学していて1番困るのが、就職活動です

アメリカに滞在すると決めている場合は別として、日本で就職したいけれど、アメリカにいるから面接を受けれない…面接の度に授業を休んで日本に帰るわけにはいかないというケースを沢山みてきました。

どうすれば日本の企業に就職できるのか?

私の友達がとった行動は大体以下のふたつでした。

2012年5月17日木曜日

私の単語勉強法!!


以前に書いた記事で、英語に楽しみながら慣れていく多読を紹介しました。英語を始める段階ではこれが一番の近道だと思います。

しかし、ある程度英語をしゃべれるようになってきたら、やはりもう少し上のレベルの会話をしてみたい!と思うものです。

そこで最近私がやり始めたのが、ニュース関連の雑誌を読み、そこにある知らない単語を徹底的に調べるということです。

2012年5月15日火曜日

ワーキングプアが増える日本!!海外に出てみようと考える人も増えるのでは??


海外に出て就活してみる

これから海外で働いてみたいと思う人は増えてくるのではないかと思っています。でも英語に不安が。。。果たして自分の語学力で仕事ができるのか?というのは誰でも感じること。

私も大学を三年で卒業し、いざ就職となったときは不安で夜も眠れないくらいでした。

私は卒業した年に結婚していたので、幸いVisaに困ることはありませんでしたが、それでも一家を支えていかなければというプレッシャーから、おなかが痛くなる思いでした。

2012年5月14日月曜日

海外せどりー仕入れ編


前回の記事ではせどりができるお店を紹介しました。

今回の記事では、 私がアメリカでせどりをする上で注意している2点と、本を選ぶために注目している2点を紹介したいと思います。この4点に注意して仕入れをすると、かなり低いリスクでせどりを実践できます。

まずは注意する点:

2012年5月11日金曜日

留学中に海外からお金を稼ぐ!!せどり編

前回までの記事で、海外にいながらアフィリエイトで稼ぐCraigslistで稼ぐという方法を紹介しました。

今回の記事では、日本で言われる「せどり」で稼ぐという方法を紹介したいと思います。この方法は私のFavoriteでもあります。

しかし、この方法はCraigslistを使うなどの方法をとらない限り、銀行を通さなくてはいけないので、法に触れる可能性がありことも伝えておかなければなりません。私の場合、既にグリーンカードを取得しているので、問題にはなりませんが、学生VISAでアメリカに滞在している方は、必ず自分の大学のインターナショナルオフィスに行って、AmazonやeBayでお金を儲けても大丈夫なのかを確認してください。

2012年5月10日木曜日

留学中に海外からお金を稼ぐ!!Craigslist編

Craigslistを使って、必要ないものを売る!

前回の記事でアフィリエイトプログラムを使って、留学中にお金を稼ぐ方法を紹介しました。

今回の記事では、Craigslistを使って不必要なものを売る方法を紹介します。

前回の記事でも書いたように、学生VISAでは働ける場所、時間が限られています。Craigslistを使ってお金を稼ぐこともできます。さらに、Craigslistは銀行を使わないので、税金の申告をする人はほとんどいません。(法律では申請しないといけないので、申請しない場合は自己責任でお願いします)

ネットオークションと似ているので、ネットオークション(eBayYahoo!オークション等が有名ですね)を使ったことがある人は、サイトに行っただけで何となく雰囲気はつかめると思います。

2012年5月9日水曜日

留学中に海外からお金を稼ぐ!!アフィリエイト編

海外留学中は、とにかくお金がかかります。 

私の場合は、三年間借金しながら海外留学したので、その借金の金額は、当時は青ざめる様なものでした。 友達とスタバに遊びに行くのも借金をしながらコーヒーを買うという状態です。

留学生というVISAでアメリカに来る限り、基本的には20時間以上仕事をすることは法律で禁止されています。この20時間というのは大学内での労働に限られており、近くのレストランなどで働きたい時は、特別に申請する必要があります。 

 もちろん奨学金(scholarship)をもらうことはできるので、日本を出る前に必ず奨学金制度に申し込むようにしましょう。こちらのサイトに、奨学金制度について載っています。

とにかく、少しでもお金を稼いで、借金の金額を減らしたい…

そんな人にお勧めなのが、ブログのアフィリエイトプログラムです。私も始めたばかりなので、そんなに上手にできるわけではありませんが、ほんの少しでも収入が入ってくるととても嬉しくなります。笑

2012年5月8日火曜日

アメリカの眼科はこんな流れ!!

アメリカの眼科 

今回は、アメリカ留学中に眼科に行くことになったときのお話をしたいと思います。

交流の機会を広げるために続けていたサッカーの試合中に、サッカーボールが顔面に当たるという不幸な事故が起こりました。試合中、そして次の日の朝と右目がほとんど見えてない状態だったので、眼科へ行くことに。

 眼科に行くための主なステップはこんな感じです:


 <予約>

 電話をかけて予約を入れる。この時に、できるだけ詳しく状況を説明する。必要であれば、自分が使いそうな単語を前もって調べてみる)

2012年5月7日月曜日

アメリカ大学での失敗しない講義の取り方具体例!!

講義の選択は計画的に

アメリカの抗議を選んでいく段階で一番大切なのは、アッパークラスと呼ばれる、300番台以上のクラスを早めに取ってしまうことです。

アメリカのクラスは番号で分けられていて、100番台は基本的に入門コース、そして番号が上がれば上がるほど、専門的なコースになっていきます。

例えば"Psychology 101"というクラスがあるとすると、これは番号が低いので入門クラス。逆に、"Psychology 450"は番号が高いので、より専門的なクラスというようになっています。

必須入門クラス(低番号クラス)を全て取り終えると、アッパーのクラス(高番号クラス)を取れるようになるので、そこから計画を立て始めます。

2012年5月6日日曜日

ここが違う!アメリカの抗議!!


アメリカの抗議で落ちこぼれる人がたくさん出る理由… 

大学での講義はもちろん全て英語になるので、英語を第二言語として使う日本人はそれだけでついて行くのが大変です。 

アメリカで抗議を受けていると、自分だけが分かってないような気持ちになり、どうしようもない危機感に襲われることがあります。 しかし、落ち着いて周りのアメリカ人の質問などを聞いていると「この人なんにも理解してないじゃん…」というくらいチンプンカンプンなことを質問している人も多くいます。

ということは、自分だけが理解していないというわけではありません。しっかり勉強して、まだ理解できないのなら、周りも理解していない可能性が高いです。

これは、以前の記事にも書いた通り、オフィスアワーに通うことによって何とかなるので、心配しなくても大丈夫だと思います。 

オレゴン大学やスタンフォード大学のような大学について行くのが大変になる本当の理由は…これらの大学が"ターム"制だということです。

2012年5月5日土曜日

一時帰国前に絶対に忘れてはいけないこと!!


                                                                                        Bonnieux - Stop sign / ell brown



帰国前は、インターナショナルオフィスに必ず訪れる!!

アメリカに留学中の学生は、日本に一時帰国する前に必ずインターナショナルオフィスでVISA(I-20 or DS-2019)にサインをもらわなければいけません。

このサインは、次にアメリカに入国する時に必要になります。このことは、入学前のオリエンテーションでも伝えられますが、実際に一時帰国する時期というのは、一学期…もしくは一年以上経ってからというケースが多いので忘れがちです。

このサインをもらっていないと、次回の入国の際にトラブルが起こる可能性が高いので、必ず帰国前にインターナショナルオフィスを訪問するようにしましょう。

この制度の忘れやすい点は、このサインは日本に帰るだけなら必要ないからです。ですので、航空券を購入する際に聞かれることもありませんし、出国する際もチェックされることはありせん。だから、しっかりと覚えておかないと、アメリカに戻ってきた時に、入国禁止なんてこともあるかもしれません。

私の友達は、このことをスッカリ忘れていたらしく、夏休みを日本で満喫して帰ってきたら、税関で止められたらしいです。

彼女は英語で必死に説明し、税関の関係者がオレゴン大学に連絡をとって確認してくれたおかげで入国が許可されたものの「どうなるかと思った…」と話していました。

税関を通過する時は、なにも悪いことをしていなくても緊張します。これに付け加え、怖そうな警備員の人達に「奥の部屋」に連れていかれたら、英語が堪能でないうちは緊張するどころではないと思います。

2012年5月4日金曜日

アメリカでは髪を切るのを極力避ける!!

                                                                Maharashtra hair Cutting Saloon / Swami Stream


高い確率で満足できないコボちゃんカット!!

アメリカに長く滞在していると、髪の毛を無性に切りたくなることがあります。特に、日本のウェブサイトなんかで「流行の髪型」なんていうのを見ていると、自分の重たくなった髪を見て、気分が重くなることがあります。

ここで、私が見てきた日本人留学生の「悲劇」体験をお伝えしたいと思います。


オレゴン州は、カリフォルニア州とシアトルという、ほとんどの日本人が知っている場所に挟まれているにもかかわらず、知っている人があまりいないという田舎州です。

もちろん田舎だけにギャングと呼ばれる人達もほとんどいなく、とても安全な場所ではあります。そんな田舎州のオレゴンで、髪を切りたくなったときはどうすればいいのか?

今まで三通りのパターンを見てきました。

  1. 短髪で髪の毛を切りに行く
  2. ミディアムヘアで髪の毛を切りに行く
  3. ロングの髪の毛を切りに行く

具体例に入る前に、伝えておかなければならないのは、日本の美容師はカットがかなり上手いということです。「日本人の髪用」のトレーニングを受けているだけあって、安くてもそれなりに満足できる髪型になることが多いです。

2012年5月3日木曜日

アメリカ・オレゴン州の交通ルール違反で捕まった時に絶対にすべきこと!!

                                                     Arrests.WeCanEndAIDS.WhiteHouse.WDC.24July2012 / Elvert Barnes

交通ルール違反で捕まってしまったら、絶対に"Court Hearing"に行く!!

前回の記事(アメリカでの免許取得の流れ!!実技試験では5つのことに気をつける!!)
で免許証の話をしたので、今回は交通ルール違反で捕まった時の話をしたいと思います。

「免許証の取得なんて簡単だぜ~」などと紹介した私ですが、免許取得後交通ルール違反で二回捕まりました。警察に止められることを、英語では「pull over」と言います。

一度目は高速で、二度目はストップサインを無視した…ということで「pull over」されました。どちらのケースも「そんなバカな…」という気持ちでした。

その後、罰金を払わなくてはいけないのですが、ここに落とし穴があります。

どちらのケースも、私は$200ほどの罰金を払うように言われました。チケットをもらい、その詳細を読むと、どうやらメールで払えるようです。その下には、裁判所に行く場合の日時が記してありました。

外国で裁判所って…と思い、思わず払ってしまうところでしたが、友達に止められたのと、まぁ良い土産話かなぁと思ったのとで、結局行くことに決めました。

なにか恐ろしいほど厳重なセキュリティーを通り、遂に受付へ…

2012年5月2日水曜日

アメリカでの免許取得の流れ!!実技試験では5つのことに気をつける!!


                                                                                        Driving at night / Alan Cleaver



単にとれるアメリカの運転免許証!!

アメリカでの免許証を取るプロセスは、日本のものと比べると比較のしようがないくらい簡単です。

1番初めのプロセスは、パーミットと呼ばれるものを取ることです。これは日本でいう「仮免許」ですね。

この仮免許は、学科試験をパスすることでもらえます。

持ち物:

学科試験に必要なものは、IDカードの代わりになり、自分の現住所・生年月日・名前の確認ができるものが2つ以上必要になります。DMVのサイトでは、パスポート& i-94(税関でパスポートに貼り付けられるビザ)は必須としてあげられています。この他にも、自分の住所や身分が証明できる物はできるだけ持っていきましょう。

私の場合、パスポート& i-94、オレゴン大学のIDカード、学生ビザに関する全ての資料を持っていきました。DMVでは、私のパスポートに貼ってあるビザも確認していたので、是非持っていくようにしましょう。ちなみに、この記事は一般の留学生に向けて書いているので i-94の例を使っていますが、他のビザで来ている人はそのビザを持参するようにしましょう。

2012年5月1日火曜日

留学中絶対気をつけなければいけない"Identity theft"!!


パスポートを持って歩くと恐ろしいことが起こるかも…絶対に取っておきたい免許証!! 

留学中の楽しみの一つと言えば、金曜の夜の友達との"going out!!

友達とBARでお酒を飲み、ダンスフロアでアメリカ人と豪快に踊る‼(私は踊るのが苦手なので、よほど酔ってない限り壁に張り付いていましたが…笑) 

そんなアメリカのBARに入るために必要になるのがIDカードです。


全て英語表示で、自分の誕生日を証明できるものがないとBARには入れません。 そんなこと言っても、英語表示のIDなんて…そんなことありませんよ。アメリカに来た人ならみんな持っています‼そう、パスポートです。 私も初めの一年間は、パスポートをID代わりに使っていました。

しかし、これはとんでもなく危険です。 なぜなら、あなたがパスポートをID代わりに使って入るような場所は、ほとんどお酒を飲む所だからです。

2012年4月29日日曜日

英語は質である!!





会話の中では「質」を一番に考える

私はこっちに来た当初…というか、大学を卒業するまで、できるだけ完璧な発音で発言したいと考えていました。

何かしらの考えがあっても、どうやったら伝えられるのか、そして、どの単語を使えば一番スマートに聞こえるのかを常に考え、それが思いつかないとき、もしくは発音に自信がない時は発言をしない…という毎日でした。


友達とも中身の薄い会話しかできず、明らかに頭の良い人たちとは、長く会話が続かなかったのを覚えています。

在学中は他の生徒が発言してくれるので問題なかったのですが、社会に出てからは、発言せざるを得ません。

ミーティング中に、50人くらいの前で自分の考えを発言するなんて言うのはざらに起こります。

本当に必要なのは発音ではなかった

何度も発言を繰り返すうちにだいぶ人前で話すことに躊躇しなくなってきます。その際に気付いたことがありました。

「発音なんてのはどんなに完璧にできたところでアメリカ人と対等。そんなことより、どんなアイディアを持っているかが一番大切」

そうなんです。アメリカ人は、私の発音を聞きたいのではないのです。そんなことより、今集まっている情報に、私がどれだけ新しい情報を加えることができるかということが知りたいのです。

発音というのは、アメリカ人向けに発信される情報ではなく、自分、もしくは他の日本人に向けて発信される情報なのです。だって、全く中身が薄い会話でも、発音が良くて、ペラペラしゃべっていたら格好良く見えるじゃないですか。

このことに気付いてから、私は自分の発音より、自分のアイデアを持ちながら会話/発言をすることに心がけるようになりました。もちろん言い回しに困ったり、説明に時間がかかることもあります。しかし、このことを意識するようになってから、ミーティングでも感謝され、以前よりも遙かに意見を聞かれることが増えました。

ただの自己満足だった…

私は自分をかっこうよく見せたかったがために、在学中の発言の機会をかなり失ってしまいました。(今思うとすごくもったいなかったです)

発音なんていうものは、アメリカ人のようにいかなくて当然なんです。だって、自分の母国語ではないのだから。アメリカ人だって、子供の頃から日本語をしゃべっていないと、完璧に日本語を発音できる人なんてそうはいません。

英語はあくまでも自分の考えを相手に伝えるための道具です。ですので、日本人の視点からでなければ見えない「考え」というものを持つための努力をする方が大切だと思います。

ある程度の発音なら、少しの努力で必ず上達します。(その記事は、また次回にでも書きたいと思います)

これから留学を考えている人、もしくは現在留学をしている人は、自分が他の日本人の目からどう映っているかより、周りのアメリカ人の目にどう映っているかというのを考えながら周りとつきあっていくことをオススメします☆

それが、留学を成功させ、たくさんの友達をつくるコツだと思います。


-->

kindleが私の多読時にあって欲しかった…



kindleが思っていた以上に安い!!

私はiPadを持っているので、kindleはiPadのアプリをダウンロードして使っています。

日本でもkindleが発売されるとのことですが、円高を利用して、海外のAmazon.comから直接購入している人もたくさんいるみたいですね。私が最近愛読させてもらっている”See_You_Laterのブログでもkindleは紹介されています


以前の記事にも書いたとおり、私は2時間近くかけて梅田まで洋書を買いに行っていたので、自分の欲しいタイミングでいつでも新しい洋書を購入できるeリーダーには感激しています。eリーダーは、最強の低価格多読用デバイスと言っても過言ではないと思います。

特に、アメリカのティーン用の本が読めるレベルになると、kindleは最強の武器となります。

なぜなら本自体の価格がとんでもなく安いからです。

例えば、今アメリカで大人気の"The Hunger Games "を見てみましょう。

2012年4月28日土曜日

英語を使える憧れの自分になるために!!多読で伸ばす語学力!!


語学力の底上げ:多読のすすめ!!

以前書いた記事(多読で伸ばす語学力!!)で少し触れましたが、多読をする際は自分のレベル以上の本を読むのは避けるようにした方がスムーズに語学力が向上するようです。

私は日本にいる頃から、外国人のようになりたいという意識が人一倍強く、公共の場で優優と洋書を読む自分の姿を想像して、士気を高めていました。


自分の妄想の中では既にアメリカ人並に英語を使いこなしているイメージだったので、洋書を自分の当初のレベルに合わせるのには抵抗がありました。なんせ、私の当初のレベルは、幼児の読書レベルだったからです。

分かりやすく説明するために、Amazonで見つけた、当初私が読んでいた洋書と同じ位のレベルの本を紹介します。(Einstein The Lazy Kitty (Children's Book Ages 3-6)

2012年4月27日金曜日

アメリカ留学中は歯医者を避ける!!


アメリカ在住中に歯が痛くなった!!

私は基本的にアメリカで病院に行くのが嫌いです。7年経った今でも、病院に行く前に自分の症状を間違いなく医者に伝えるために単語を調べていかないといけません。病院内の重苦しい空気も苦手ですし、予想外のことを聞かれると「?」となってしまうので、病院は極力避けるようにしています。(笑) 体調が悪くなったという位なら、帰国前など、よっぽどのことがない限り病院には行きません。

そんな私でも、避けて通れないのが歯医者です。
歯は、放っておくとどんどん状態が悪化し、いずれ痛みで勉強どころではなくなってしまうので、こればかりは治療するしかありません。

2012年4月26日木曜日

多読で伸ばす語学力!!



TOEFLの点が伸びないと悩んでいませんか?

TOEFLは留学希望者にとっての最大の壁です。このテストで点が取れないと、いくら経済的に余裕があったとしても、大学入学はできません。僕は英語が苦手だったので、TOEFLの点数を上げるのに苦労しました。

大学によって、必要なTOEFLの点は違いますが、University of Oregonは当時500点必要でした。この点数は、他の大学と比べると決して高いわけではありませんが、根本的な英語の力がなかった僕からは、なによりも高い壁のようでした。


TOEFLを計三回受け、三回目でなんとか500点を超えましたが、最初の二回は絶望的な点数でした。昔のことなので、正確な点は覚えていませんが、50点近く目標に及ばず、数日後に届いた結果を見て、絶望したのを覚えています。

これは厳しいかな?と思いかけていた僕の人生を変えたのは、大学の恩師でした。

アメリカで携帯の契約をする前に知っておきたいこと…その二

信じられないカスタマーサービス!!

前回の記事では、私の知り合いに起こった携帯のトラブルを紹介しました。今回の記事では、実際に私に起こった携帯のトラブルを紹介したいと思います

私は、アメリカに来たのが2005年、それからはずっとアメリカに住み続けているので、前回紹介したようなトラブルは経験したことがありません。

私が経験したトラブルとは、月々の支払いに関してです。


私がアメリカに来た際、初めて契約したのが、大手であるAT&TでもVerisonでもない、いわば二軍の一番手のような携帯会社でした。(ちなみにこの会社は今でも存在するので、迷ったらAT&TかVerisonにすることをオススメします)

2012年4月25日水曜日

アメリカで携帯の契約をする前に知っておきたいこと



問題だらけ?海外で初めての携帯電話!!

たくさんの留学生がアメリカで携帯電話を購入しトラブルにあっています。今回のシリーズでは、私の友達や私自身に起こったトラブルを紹介したいと思います。

一年以上の滞在予定で来た留学生は、日本から携帯電話を持ってくると高くつくので、現地で携帯電話の契約をする人が多いです。元々語学力が高い人は別として、大多数の留学生はあまり英語を理解していない状態で契約するので、契約期間をあまり理解していないことが多いです。


携帯の契約期間

現在のアメリカでのほとんどの会社での携帯電話の契約期間は2年間です。この契約期間が経過する前に解約してしまうと「解約金」を払わなければいけません。

iPhoneと最初に契約を結んだことで有名なAT&Tの例を見てみましょう。(こちらがAT&Tの "Early Termination Fee"ページです)ここに書かれていることによると、スマートフォンを契約した場合、最初の月が$325。そして、毎月ここから$10ずつ引かれていく計算になっています。このページにリストされている携帯以外のものは、$150から始まり、毎月$4づつ引かれていきます。

日本でも契約期間内の解約金はあるので、現在携帯電話をお持ちの方は(持っていない人の方が少ないとは思いますが…笑)そんなに未知の世界というわけではないと思います。実際、スマートフォンを持っていると、Skypeなどをアプリを使って、無料で日本の家族と会話することもできるので、私は、一年以上使う予定なら解約金は払ってもいいのではないかと思っています。

日本からは解約できない?

私の知り合いがしてしまった失敗は、携帯を解約するのを忘れて永久帰国してしまったことです。彼女は日本に帰国してから気付き、携帯会社に連絡して携帯を解約してもらおうとしました。そんな状況を知ってなのか、携帯会社の方は直接店に来てもらわないと解約できないの一辺倒!!彼女の話を聞こうともしません。

2012年4月23日月曜日

アメリカにいるのにアメリカ人の友達ができない…その三

今回は、ボランティア活動を通してする友達作りを紹介したいと思います。

そもそもボランティアというのは、お金をもらってするわけではないので、誰かのためになりたいという思いで集まっている人がほとんどです。そのため、なんとなく人生に余裕のある人が多く、人への接し方も温かい人が多く集まっています。


この様な人達は、人種に対しての偏見がない人が多く、素のままの自分を一人の人間として受け入れてくれる人が多いので、うまく行けばお互いを高めあうことができる最高の友達を見つけることができる可能性があります。

どこでボランティア活動を見つけるのか?

一番簡単なのは大学のキャンパス内で探すことです。University Of Oregonの例を使うなら"Volunteer Opportunity" "University of Oregon" などのキーワードをGoogleで検索すれば、幾つかのボランティア活動は確実に見つかります。私は幼児教育やカウンセリングに興味があったので、こんなボランティア活動を見つけてはサインアップしていました。

2012年4月22日日曜日

アメリカにいるのにアメリカ人の友達ができない…そのニ

                                                                              Baby's Best Friend / atkinson000


前回の記事で、運動を通した友達の作り方を2つ紹介しました。

今回の記事では『ランゲージエクスチェンジ』を通した友達の作り方を紹介したいと思います。

ランゲージエクスチェンジとはなにか?

英語を話せるようになりたいけど、実際に英語圏に行くお金はない…という日本人は沢山いると思います。それと同じように、アメリカにも『生』の日本語を勉強したいけど、日本に行くことはできないという人は沢山います。


ランゲージエクスチェンジとは、このニーズを埋めるためのもので、日本語を教えてあげる代わりに、英語を教えてもらうというものです。私のケースでは、週に一時間会う中で、30分間英語で会話をし、30分間日本語で会話をするという条件で始まりました。

語学の勉強という目的で始まったこのランゲージエクスチェンジですが、何回か会ううちにだんだん親しくなり、いつの間にかプライベートで遊びに行く友達になりました。

2012年4月19日木曜日

アメリカにいるのにアメリカ人の友達ができない…


                                                                 Summer vacation 2011 friends and family / kevin dooley



アメリカに来てもアメリカ人の友達があまりできない…


生きた英語というのは、会話することでしか学べません。どんなに教科書をにらみつけても、会話中の外国人独特の間であったり、リアクションというのは、やはり実際に会話することでしか学べないでしょう。ですので、英語上達・現地の文化を学ぶという目的で留学する人は、英語を話す友達をできるだけ多くつくることが、留学の成功・失敗を分けるところだと思います。


今回は、アメリカに来ても友達があまりできず、英語と言えばスタバのオーダー時に少ししゃべる程度…という方への記事です。留学経験のない方は「えっ?そんなことあるの?」と思う方もいると思いますが、現地の友達ができないというのは、私の経験上意外とたくさんの留学生に起こっています。

2012年4月18日水曜日

大学に入る前に知っておきたいエッセイの書き方!!



大学に入る前に知っておきたいエッセイの書き方

アメリカの大学では、かなり頻繁にエッセイを書かされます。TOEFLの勉強中に習うことではありますが、実際にクラスで書かされるとテストとは全く違うので、留学前にしっかり学んでおくことをオススメします。私は、あまりよく理解しないまま飛び込んでしまったので、語学学校で痛い目にあいました。ここに私が何故失敗したのかを紹介したいと思います。



アメリカのエッセイは日本のエッセイとは違う


アメリカのエッセイの書き方の1番ユニークなところは、1番はじめの段落で、自分のエッセイのメインになるアイディアを書いてしまいます。このアイディアをアメリカでは(Thesis)と呼びます。

私は日本で有名大学に在学した経験もないので、もしかしたら名の知れた大学ではこのような書き方をするのかもしれませんが、少なくとも私が在学した短期大学の英語科では、このような書き方は教えられませんでした。